ひとつなぎの謎 次はあるのか? 勝手に予想2

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 京都で行われている謎解き「今日も京都でなぞ旅日記」、フラップゼロアルファが作成した乗車型の謎解きです。もし2023年もひとつなぎの謎が行われるなら、この謎解きもその対象に入りそうな気がしました。

ですが、冷静に考えると気になることがあります。気になるのは開催期間。11月12日までとなっています。それに対して昨年ひとつなぎの謎が発表されたのは11月1日。もし今年も行うとして同様に発表された場合、開催期間終了まで2週間もありません。
 そもそもその時点でキットを販売しているのかどうかという問題もあります。キットが売り切れていた場合、企画発表時点で参加できない人が続出なんてことも。


  昨年は企画発表後にナゾときっぷの開催期間が延長されました。今年も同様なことがあるかもしれませんが、キットに関しては話が別です。ナゾときっぷは約5万人が参加しましたが、京都の謎解きでそれほどのキットを用意しているとは思えません。結構数を抑えてそうな気がします。キット不足で参加できないというのは極力避けてほしいところです。

 ひとつなぎの謎に関して不思議に思うことがあります。ナゾときっぷは約5万人参加したにもかかわらず、ひとつなぎの謎のプレゼント応募者は約2,500名。なんかすごく少ないと思うのは私だけ?ひとつなぎの謎のために大阪で謎を解いていた時多くの人を見たのでもっと多いと思い込んでいました。キットが入手できなくて参加しなかった人どのくらいいたのか気になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました