ナゾだらけの旅列車 生駒山編 勝手に予想

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 以前から生駒山編の謎解きが行われることは分かっていましたが、なかなか発表されなかった詳細。ようやく発表されました。

 発表された詳細を見て思ったこと。また探偵もの。他の過去のイラストを見る限り全て探偵ものです。近鉄の謎解きは今後も探偵ものでしょう。

 それにしてもフラップゼロαとは思えないイラストですね。少なくともひとつなぎの謎関連では初めてみるタイプです。

前回利用した近鉄電車
スポンサーリンク
スポンサーリンク
広告

勝手に予想

 早速予想していきます。常連さんであればご存知のことですが、近鉄の謎解きについている一日乗車券はエリアが決まっています。今回は生駒山エリアが謎解きの現場です。

 イラストを見ていきましょう。イラストの左側には大仏にラグビーボール。赤と青の電車。そして山門。大仏は奈良の大仏?他は全くわかりません。

 イラストの右側はなんかキャラ顔の電車が2台…なにこれ?宝と書かれた巾着、右上に書かれているのは大根?さらに特徴のないビル。

 関西に住んでいない私には全く分かりません。そもそも大仏描かれていても東大寺は行く可能性はないはずなんですけどね…

 調べたところ大仏は東大寺ではなく、石切大仏のようです。東大阪にあります。ラグビーボールは花園ラグビー場関連、赤と青の電車は電車でなくケーブルカー、山門、これはわかりませんでした。

 右側のイラストに移ります。キャラが描かれた電車はこれもまたケーブルカー、宝と書かれた巾着は宝袋、大根はおそらく祝い大根、ビルは東大阪市役所と判断しました。

 広島の人間があのイラストで東大阪市役所ってことにはよく気がついたなと思います。まあ、一度市役所に行ったことがありますが。マンホールカードもらうために。その時に高い建物だなと思いつつ、あまりに特徴のない建物ってことが印象的で気がつきました。

最初の訪問地

 第二弾の経験から最初の訪問地は生駒ケーブルカーの宝山寺駅。第二弾同様大阪から一番遠いところまでいきます。最初の訪問地に関してはあらすじで主人公の兄が生駒山で姿を消してあるので真っ先に生駒山に向かうのが普通です。

 ケーブルカーについて調べてみました。40分間隔の運行でした。電車によっては待ち時間が30分以上になることもあるのでしょうか。それとも急行なら乗り継ぎが便利とか。

 予想に話を戻します。宝山寺駅は駅名にもなっている宝山寺で謎解きを行うと思います。ここで宝袋が絡んでくるのかな?

 生駒山上駅に行くことも考えましたが、ケーブルカーの運行本数を考えるとないかなと思います。

2箇所目、3箇所目、4箇所目

 2箇所目は生駒駅。ここは駅周辺での謎解きになるはず。出発が遅い場合はここで食事になるかもしれません。

 ここまでの予想はすぐに決まりました。問題はこれからです。生駒駅から大阪方面に向けて移動しますが、けいはんな線と奈良線どっちで移動?

 最終的な場所は絞っていますが、途中までは二つの路線どちらでも向かえます。これをうまく使えば謎解きも面白くなると思われます。

パターン1

 奈良線を利用して3箇所目の石切駅。そこから歩いて石切大仏によります。その後石切駅には戻らずに奈良線の額田駅に向かいます。元の駅に戻る案もありますが、戻るよりは他の駅に行ってほしい。

パターン2

 3箇所目はけいはんな線の新石切駅。石切劔箭神社を経由して石切駅大仏によります。その後近鉄奈良線の石切駅へ。ただ、このコースは歩く距離が長い。可能性は低いか。

パターン3

 これはパターン2の逆で石切駅から新石切駅に向かいます。

 上記のどのパターンであれ、その後4箇所目は花園ラグビー場。最寄駅は当然のことながらけいはんな線と奈良線で最寄駅は変わります。フラップゼロαの謎解きはスポーツ施設、スポーツ施設だったところによること多いので可能性は非常に高いです。

 東大阪市役所がイラストに描かれていますが、よることはないでしょう。そこから次への移動がかなり歩くことになるので。

 ちなみに東大阪市役所には展望エリアがあります。そこから見える景色はすごいんです。大阪市内方面が。人口でこそ横浜市に負けていますが、あの景色を見たら大阪市こそが日本第2位の都市と確信できます。

5箇所目、6箇所目

 5箇所目は布施駅。ここで商店街の散策があるかもしれません。第二弾でも商店街の散策があり、よく覚えてます。商店街の雰囲気も良かったです。昼前に豚まんの店の前を通ると地元の人が次々豚まんを買っていきました。それにつられて豚まんを買って食べると熱々ですごく美味しい。蓬莱とは異なった美味しさでした。もう一個食べたくなり、チャーシューまんを追加で食べました。

豚まんとチャーシューまん

 謎解きについているクーポン、チェーン店がよく含まれています。そういう店よりもこの時の豚まんの店のようなローカル色が強い店で食べたいんです。

 最後は上本町駅。近鉄百貨店で最後の問題に挑むことになると思います。

ギミック

 第二弾のギミックで覚えているのは言うまでもなく一番最後のギミックです。指示通りにやっているつもりがなかなか最後の答えが出ない。何度か指示を見直すと一部指示通りにやっていないことが判明。

 ほんの僅かな違いを修正すると答えが出てきたのを覚えてます。あれはギミックというよりもカラクリって言った方が良いかも。今年はどんなギミックが出てくるのか楽しみです。

主人公の兄って…

 ところで今回の主人公の名前は近藤マイコ。その兄は近藤鉄矢。多くの人が気がついていると思いますが、近藤鉄矢は第二弾の主人公です。

第二弾ストーリー

 私も名前見た時にどこかで見たことある名前だと思いました。イラストに描かれた二人の男性、どちらかがワトソンでもう一人が近藤鉄矢なんでしょうね。第二弾では若者って感じでしたが、今回のイラストではかなり渋い。

余談

ここまで予想してふと思いました。上本町駅から生駒駅ってどのくらい距離離れているんだと。第二弾みたいに最初は長時間の移動なんだろうなと思っていましたが快速急行なら20分もかからない。近いですね。

それにしても練習問題が練習問題とは思えない内容。作り方を聞きたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました